2013年12月31日

年末のごあいさつ(2013)

今年も残すところ、あと4時間を切りました。

ああ・・・紅白歌合戦ではくまモンが出演している頃でしょうか。

どんなパフォーマンスをしているのかが気になる

フロントの出水でございます。

年末のごあいさつ(2013)


こんばんは。



毎年恒例となりましたが、一年を振り返るこのコーナー。



今年もいろんな事がございましたが

一番の大きな出来事と言えば客室のリニューアル、になるかと思います。

事前工事(個別空調設置、給湯システムの入れ替え)から含めると

約半年間は工事・工事・また工事・・・・という日々。


お客様にご迷惑をお掛けすることも多々ございました。


皆様のご協力のおかげで、無事9月1日に一部客室の

リニューアルオープンを迎え

この3か月間沢山のお客様にご宿泊いただきました。



ありがたいことに、


「いいお部屋になりましたね」


と声をかけていただけることも増え、感謝の気持ちでいっぱいでした。



我々にとって、お部屋は商品であり、

また何となく子供のような存在でもあります。


図面上は同じつくりのお部屋でも、

お部屋ごとにいろんな『くせ』のようなものが生まれてきます。


階の違いであったり、窓の向きであったり、季節によってだったり・・・

と色んな要素を含んでいる為ですが、

「このお部屋は他よりも空調が効きやすいなあ~(機嫌いいなあ)」

とか

「ここのお部屋は冬場木材が伸縮するなあ~(ご機嫌ななめだなあ)」

とか・・・

あんまり書くと妄想癖のある人みたいなのでやめておきます(笑)



我々はそうしたことも熟知した上で、

より最善のお部屋をお客様にご提案・ご案内できるよう日々努めておりますが、

お部屋が新しくなったことによって全員が一から勉強しなおしの毎日です。


更に商品に対しての知識を深めるとともに

もっとお客様が快適にお過ごしいただけるお部屋づくりに励んでいきたいと

一年を締めくくるにあたって強く思います。



また、ホテルサンルート熊本らしい、

熊本を心から愉しんでいただけるプランや情報発信を

精力的に行っていけるよう、自分にカツを入れたいと思います。(T T)ウッ・・・






今年も一年、ご愛顧いただいた皆様に心からの感謝を。


皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。




2013年12月31日

ホテルサンルート熊本
出水 奈津子




同じカテゴリー(ホテルのつれづれなる日常)の記事画像
肥後象眼(ひごぞうがん)のおはなし
結婚記念日と来民うちわの関係。
新年明けましておめでとうございます。
一年の感謝を込めて。
フロントに健康器具がやってきました。
今日はよもやまばなし。
同じカテゴリー(ホテルのつれづれなる日常)の記事
 肥後象眼(ひごぞうがん)のおはなし (2014-10-22 23:03)
 結婚記念日と来民うちわの関係。 (2013-07-16 18:43)
 新年明けましておめでとうございます。 (2013-01-03 19:22)
 一年の感謝を込めて。 (2012-12-31 21:15)
 フロントに健康器具がやってきました。 (2012-05-09 19:39)
 今日はよもやまばなし。 (2012-02-26 21:41)

Posted by ホテルサンルート熊本 at 20:45│Comments(0)ホテルのつれづれなる日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。